ルームエアコン
家庭用の一般的なエアコン
ルームエアコンとは、住宅やマンションなどで一般的に使用されている壁掛けタイプのエアコンを指します。
室内機と室外機のセットで稼働し、それぞれを冷媒の入った配管で繋いで、お部屋全体に涼しい(暖かい)気流を循環させるのが特徴です。
工事期間も数時間と短く、電力会社との現状の契約のままご利用いただけます。
機種にもよりますが、ルームエアコンの機能としては以下のようなものがあり、各メーカーが独自に機能を開発しているため、用途に合わせた機種を選択いただけます。
|
【機能例】 |
|
・AI学習, 分析 |
・換気 |
・内部自動清掃 |
・寒冷地仕様 |
・空気清浄 |
・タイマー設定 |
・人感, 床温センサー |
・スマホ遠隔操作 |
・加湿や除湿 |
・省エネ…etc |
数多の家電メーカーがルームエアコンを販売展開していますが、エアコンマーケットでは主にダイキン、富士通ゼネラル、日立、三菱電機、三菱重工、パナソニック、シャープ、東芝の8つのメーカーの商品を取り扱っています。
また、ルームエアコンのその他の特徴として、
【畳数】6畳 / 8畳 / 10畳 / 12畳 / 14畳 / 16畳 / 18畳 / 20畳 / 23畳 / 26畳 / 29畳
【電圧】100V / 200V
【電源】室内電源 / 室外電源
といった選択肢もあるため、お部屋に最適な機種が見つけやすくなっています。
本サイトには、以下のような各エアコンのスペックや機能も掲載していますので、ぜひ参考になさってください。
※「畳数のめやす」として暖房と冷房の各値は、
・最小値(青枠)が「木造平屋 南向き(和室)」
・最大値(赤枠)が「鉄筋マンション 南向き(洋室)」
を指しています。
ルームエアコンのメリット
・機種が豊富なため、機能性含め最適なエアコンが見つけやすい。
・工事期間も数時間程度で、大がかりな工事は不要。
・電力会社との一般的な契約で使用が可能。
最適なエアコンが分からない…
そんな方にオススメなのが、電力中央研究所の「ASST」というツール。
お部屋の広さや築年数など、複数の条件から最適なエアコンの選定が可能ですので、こちらで一度ご確認ください。
エアコンの選び方
メーカーで選ぶ
|
ダイキン
『うるさら』シリーズほか。
「無給水加湿」や、空気清浄機能「ストリーマ」搭載の機種も多く、寒冷地仕様の「スゴ暖」シリーズでも有名な信頼性の高いエアコンメーカー。
|
|
富士通ゼネラル
『nocria』シリーズほか。
AIの学習や分析、吹出方向にいなくても涼しさや暖かさが続くという「デュアルブラスター」でも有名なエアコンメーカー。
|
|
日立
『白くまくん』シリーズほか。
「凍結洗浄除菌ヒートプラス」「ファンお掃除ロボ」「くらしカメラAI」などを搭載した機種もあり、エネルギー効率の高いエアコンメーカー。
|
|
三菱電機
『霧ヶ峰』シリーズほか。
動式床温度センサー「ムーブアイ」や寒冷地仕様の「ズバ暖」シリーズでも広く知られる、快適さと省エネを探究しているエアコンメーカー。
|
|
三菱重工
『ビーバーエアコン』ほか。
ジェットエンジンの先端技術も用い、「ナノミストイオン」「バイオクリアフィルター」といった空気清浄効果にも期待が持てるエアコンメーカー。
|
|
パナソニック
『Eolia』シリーズほか。
毎秒48兆個のOHラジカルを生成する「新ナノイーX」や「フィルターお掃除ロボット」など、常に清潔さを探究しているエアコンメーカー。
|
|
シャープ
お部屋の中やエアコン内部を除菌する『プラズマクラスター』で有名。
「埃ブロックフィルター」「脱着式ダストボックス」「自動掃除」などで、お手入れのしやすさでも知られるエアコンメーカー。
|
|
東芝
『大清快』シリーズほか。
空気の汚れ・ニオイ・花粉などを清浄する「プラズマ空清」や人肌に優しい「無風感冷房」など、利用者の健康状態にも配慮しているエアコンメーカー。
|
マルチエアコン
マルチエアコンとは
ハウジングエアコンの一種であるマルチエアコンとは、1台の室外機で、複数の室内機を個別稼働させることが可能なエアコンを指し、家電量販店ではご購入いただけないタイプとなります。
また、通常のルームエアコンでは、1台につき15A、20Aの各電源が必要となりますが、マルチエアコンの場合は2~4部屋を合計20Aで稼働させることができるため、光熱費の削減にも繋がります。
機種にもよりますが、壁掛け形、天井埋込形、床置き型といった異なるタイプの室内機を併用することも可能で、現在、主要なところではダイキン、三菱電機、パナソニック、日立の4つのメーカーが販売展開しています。
マルチエアコンのメリット
・室外機が1台のため、購入費用を安く抑えることができ、省スペースで稼働できる。
・壁掛け形以外の室内機も併用できるため、お部屋の景観に合った機種を選択できる。
・冬場の寒い日でも、電源を入れるとすぐに暖かくなる。
パッケージエアコンとは
業務用エアコンの一種であるパッケージエアコンとは、1台の室外機で、複数の室内機を同時稼働させることが可能なエアコンで、オフィスや店舗などで利用されています。
馬力は10馬力までに限定され、室内外機は30mまでの高低差、冷媒配管は全体で100mの長さに対応。
電源は、室外機から室内機へと給電します。
現在、主要なところではダイキン、三菱電機、三菱重工、パナソニック、日立、東芝の6つのメーカーが販売展開しています。
パッケージエアコンのメリット
・リモコン一つで、複数のエアコンの同時操作が可能(個別に冷房や暖房の切り替えは不可)。
・複数の室内機で分散して稼働できるため、温度差などは発生しにくい。
・家庭用マルチエアコンに比べ工事期間も短く、配管工事も安く抑えることができる。
ビル用マルチエアコンとは
業務用エアコンの一種であるビル用マルチエアコンとは、3,000㎡以上の中大規模の建物に適した、1台の室外機で、複数の室内機の個別稼働が可能なエアコンを指します。
10馬力以上の商品もあり、室内外機の高低差は50m、冷媒配管は全体で1000mまでに対応。
電源は、室外機・室内機の両方に必要となります。
現在、主要なところではダイキン、三菱電機、三菱重工、日立、東芝の5つのメーカーが販売展開しています。
ビル用マルチエアコンのメリット
・3,000㎡以上の中大規模の建物もカバーできるため、柔軟な対応が可能。
・異なる容量のエアコンを個別に稼働することができる。
・同じ部屋でも、通路側と窓側で稼働状態の変更が可能。
ハウジングエアコン
インテリア性重視のエアコン
ハウジングエアコンとは、壁掛け形ルームエアコン以外の住宅用エアコンを指します。
事業所や共有スペースといった広い空間での使用も想定し、ルームエアコンよりも高い性能の機種も存在します。
困難に思われがちな導入面でも、ハウジングエアコンは配管を再利用するため、壁や天井をはがす必要もなく、工事期間の短縮やコストの削減が可能となります。
また、壁面以外に設置することも可能なため、空調効率の良い場所に設置することができます。
例)戸建て住宅の場合
1階=室内機1台 + 2階=室内機1台 + 室外機1台
の導入であれば、工事期間も1日ほどで済ませられます。
ハウジングエアコンの形状は、以下のような複数のタイプがあり、お部屋の景観を損ねることなく快適に冷暖房を体感いただけます。
|
【タイプ】 |
|
・天井埋込形2方向 |
・マルチエアコン |
・天井埋込形1方向 |
・ビルトイン |
・壁埋込形 |
・窓用エアコン |
・床置き形 |
|
適応畳数は、ルームエアコンと同様に
【畳数】6畳 / 8畳 / 10畳 / 12畳 / 14畳 / 16畳 / 18畳 / 20畳 / 23畳 / 26畳 / 29畳
と幅広く用意されているため、お部屋の用途に合わせてお選びいただけます。
ハウジングエアコンのメリット
・お部屋の景観を損ねず、インテリアと調和しやすい。
・タイプが豊富なため、最適な機種が見つけやすい。
・配管を再利用するため、工事期間が短く費用も安く済ませられる。
エアコンの選び方
形から選ぶ
|
天井埋込形2方向
天井に埋め込み、2方向同時に気流を送り出すことのできるエアコンで、形状が縦長のためデザイン性に優れています。
機種によっては、各吹き出し口の風量バランスの調節も可能で、ダイニングやリビングといった広い空間に最適です。
|
|
天井埋込形1方向
天井に埋め込み、1方向に気流を送り出すタイプのエアコンです。
高天井や下がり天井にも設置ができ、壁と反対側に吹き出し口を設置することで、お部屋の隅まで風を送り込むことが可能となります。
前吹きや下吹きの選択もでき、天井の端から快適な気流を体感いただけます。
|
|
壁埋込形
壁に埋め込むタイプで、機種によっては和風や洋風のグリルが何色か存在するため、色味的に和室にも洋室にも調和するエアコンです。
また、お部屋にある半間幅など、壁掛けルームエアコンでは設置が難しい狭い空間にも設置が可能です。
|
|
床置き形
床に置くタイプで、足元から高天井まで広くカバーしてくれるエアコンです。
低い位置にあるため、特に冬場は床付近も暖めやすく底冷え対策などにも効果的です。
|
|
マルチエアコン
1台の室外機で、複数の室内機を個別稼働できるエアコンを指します。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|
|
ビルトイン
壁や天井に埋め込むタイプや、ダクトを使用するタイプがあり、本体1台と複数の吹出口を繋ぐことが可能なエアコンです。
エアコンを利用されるお部屋は吹出口用のスペースだけで済むため、複雑な構造の屋内でもご利用いただけます。
|
|
窓用エアコン
室外機不要で窓に設置するタイプのため、室外機スペースのない環境にも対応可能なエアコンです。
穴あけなどの工事も一切不要で、お客様ご自身での設置が可能です。
|
メーカーで選ぶ
|
ダイキン
地球温暖化係数が従来の3/1となる「新冷媒R32」を積極採用している、国内No.1シェアのエアコンメーカーです。
「5段階セレクトドライ」除湿や、電力消費をコントロールする「パワーセレクト」など、機能性にも優れています。
|
|
日立
お部屋の環境に合わせて最適な機種をお選びいただける、省エネ且つ省スペースエアコンのメーカーです。
帯電したミストをお部屋に噴出し、嫌なニオイを抑制でする「イオンミスト」機能などで有名です。
|
|
三菱電機
設置自由度の高い『霧ヶ峰』で、ご改築プランなど用途に合わせ丁寧に対応してくれるメーカーです。
水洗い時にグリルを外せる「外せるボディ」や、抗菌脱臭効果のある「銀脱臭フィルター」などでも知られています。
|
|
三菱重工
インテリアにも美しくマッチし、豊富なタイプやプランを提供している『ビーバーエアコン』のメーカーです。
省スペースで、設置自由度の高いエアコンが揃っています。
|
|
パナソニック
「10年交換不要の脱臭・除菌フィルター」が自慢の、常に清潔さを売りにしているエアコンメーカーです。
HEMSシステムとの連携で電気効率を良くし、省エネ性能にも期待ができます。
|
業務用エアコン
店舗・オフィス用エアコン
業務用エアコンとは文字通り、事業所や店舗、工場などで利用されるエアコンを指し、広い空間での長時間稼働を目的として設計されているため、家庭用エアコンより能力が大きく、耐久性に長けているエアコンと言えます。
また、省エネ性能が高いため、光熱費のコストを大幅に削減できたり、フィルター自体が汚れにくくなる仕様となっており、清掃が簡単に済ませられるといった特徴もあります。
工事期間は、取り付け箇所や設置数に伴って数時間~数日となり、併せて配管工事も必要となります。
形状としては天井や壁に埋め込むタイプのほか、1つの室外機で複数の室内機を稼働させるものなど、以下のタイプが販売されています。
|
【タイプ】 |
|
・天井埋込形4方向 |
・天井吊り形4方向 |
・天井埋込形2方向 |
・壁掛け形 |
・天井埋込形1方向 |
・床置き形 |
・コンパクト4方向 |
・厨房用 |
・ビルトイン |
・ビル用マルチ |
・ダクト形 |
・パッケージエアコン |
・天井吊り形1方向 |
|
業務用エアコンのその他の特徴として、
【電源】単相200V / 三相200V
【能力】空間の広さに合わせ、幅広いラインナップが販売展開されています。
業務用エアコンのメリット
・タイプが豊富で、各店舗や事業所に最適な機種を見つけやすい
・省エネ性能が高く、光熱費を大幅に削減できる
・長時間稼働を想定して設計されているため、耐久性が高い
エアコンの選び方
形から選ぶ
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
|
天井埋込形2方向
吹出口は2方向の長方形タイプのため、省スペース空間でも利用されています。
また、直線的で洗練されたデザインが多く、景観を損ねることが少ないタイプでもあります。
床の温度や人感などの各センサーや、お手入れ時の自動昇降機能を搭載した機種も存在します。
|
|
天井埋込形1方向
吹出口は1方向で、下がり天井や天井の端など、限られスペースにも埋め込みが可能なタイプです。
また、高天井に対応する機種もあり、前吹きや下吹きの選択が可能なこともこのタイプの特徴です。
|
|
コンパクト4方向
薄型でコンパクトなため、主張しすぎず空間との調和性の高いタイプです。
吹出口は4方向で、通常の4方向タイプに比べると馬力は限られるため、事務所や小店舗に適したタイプでもあります。
|
|
ビルトイン
吹出口と本体を異なる個所に設置できるので、吹出口側が省スペースであっても稼働可能となります。
店舗など、インテリア性を重視した環境でも調和を図れるタイプです。
|
|
ダクト形
「天井隠蔽型」とも呼ばれ、本体を天井に埋め込み、ダクトを利用し吹出口と吸込口を室内に設置するタイプになります。
環境に合わせ、レイアウトを自由に考えられるエアコンです。
|
|
天井吊り形1方向
吹出口は1方向で、天井から吊り下げるタイプとなります。
スリムなデザインが多いものの、送風パワーは大きいため、空間の隅々まで気流を循環させることができます。
|
|
天井吊り形4方向
天井に吊るすタイプで「天吊自在形」とも呼ばれ、その名のとおり手軽に設置が可能です。
機種によっては、人感・床温などの各センサーのほか、結露水を利用しエアコン内部を洗浄するタイプも販売されています。
|
|
壁掛け形
形状としてはルームエアコンと同形ですが、業務用エアコンの壁掛け形は馬力性能がアップしています。
他の業務用エアコンに比べ、工事期間も短く費用も抑えられるため、小規模店舗や事務所などに最適です。
|
|
床置き形
床に設置するタイプのため、他の業務用エアコンに比べ設置やお手入れも容易です。
ラインナップも豊富で、上下別方向へ気流を送れる機種もあるため、空間を均一に涼しく(暖める)することも可能となります。
|
|
厨房用
厨房で発生する水蒸気や油煙を除去し、エアコン内部をクリーンに保つ機能が搭載されているタイプです。
サビにも強く清掃のし易い設計となっており、吸込み空気温度も45℃とハイパワー構造になっています。
|
|
ビル用マルチ
中大規模(3,000㎡以上)の建物において、室外機1台で複数のエアコンを個別に運転させられるタイプです。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|
|
パッケージエアコン
10馬力まで限定で、複数のエアコンを1台の室外機で同時運転可能にするタイプです。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|
メーカーで選ぶ
|
三菱電機
空調が効きやすいなどの機能性、耐久性やサービス面でも優れているエアコンメーカーです。
人数や位置、床の温度を特定し、風除けをしながら室温を均一にする「人感ムーブアイ360」搭載の機種も存在します。
また、設置場所に困らない「ズバ暖スリム」「スリムER」「スリムZR」といったコンパクト室外機の機種も販売されています。
|
|
日立
業務エアコンにおいて、室内機ごとに温度調節が可能な「個別運転」を最初に導入したエアコンメーカー。
業界トップクラスの省エネ性能を誇る「省エネの達人プレミアム」でも知られています。
その他、人感センサーと輻射温度センサーで空間内の人や設置物を感知し、空調をコントロールする機能なども備えています。
|
|
パナソニック
ルームエアコンと同じく「ナノイー」効果で、脱臭や花粉症対策も期待できるエアコンメーカー。
また、人の活動量に伴い、自動で温度制御を行う機能も搭載しているため、電気代の節約にも期待が持てます。
工事面でも、既設の配管や配線の再利用が可能となるため、工事費用と期間を大幅にカットできるというメリットもあります。
|
|
東芝
主要メーカーの中で、本体価格や初期費用、電気代などが安価な傾向にあるエアコンメーカー。
省エネプランも豊富で、東芝から東芝への機種変更であれば配管工事が不要となる場合もあります。
また、業界トップクラスの冷暖房範囲となる「ウルトラパワーエコ」で、高温時でも室外機が異常停止を起こすリスクが低減しています。
|
|
ダイキン
業務用エアコンにおいて、国内トップシェアの40%を誇るエアコンメーカー。
外気温43℃~-25℃までといった幅広い運転も可能で、即冷、即暖機能にも長けています。
また、360˚全方向に気流を送る機能や、ダイキン独自機能として換気機能付きのエアコンも販売しています。
|
|
三菱重工
清掃やメンテナンスがしやすく、シンプルな低価格帯モデルも提供しているエアコンメーカー。
「セゾンインバーター」という事業所や小売店用のモデルもあり、冷暖房が効きやすく起動も速いシリーズが存在します。
また「お掃除ラクリーナパネル」機能で、空間の塵ゴミを回収するモデルなども販売されています。
|
設置場所で選ぶ
オフィス
オススメのエアコン
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
店舗/商店
オススメのエアコン
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
|
ビルトイン
吹出口と本体を異なる個所に設置できるので、吹出口側が省スペースであっても稼働可能となります。
店舗など、インテリア性を重視した環境でも調和を図れるタイプです。
|
工場
オススメのエアコン
|
パッケージエアコン
10馬力まで限定で、複数のエアコンを1台の室外機で同時運転可能にするタイプです。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|
飲食店
オススメのエアコン
|
厨房用
厨房で発生する水蒸気や油煙を除去し、エアコン内部をクリーンに保つ機能が搭載されているタイプです。
サビにも強く清掃のし易い設計となっており、吸込み空気温度も45℃とハイパワー構造になっています。
|
宿泊施設
オススメのエアコン
|
ビル用マルチ
中大規模(3,000㎡以上)の建物において、室外機1台で複数のエアコンを個別に運転させられるタイプです。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|
学校/塾
オススメのエアコン
|
天井吊り形1方向
吹出口は1方向で、天井から吊り下げるタイプとなります。
スリムなデザインが多いものの、送風パワーは大きいため、空間の隅々まで気流を循環させることができます。
|
病院/医療機関
オススメのエアコン
|
床置き形
床に設置するタイプのため、他の業務用エアコンに比べ設置やお手入れも容易です。
ラインナップも豊富で、上下別方向へ気流を送れる機種もあるため、空間を均一に涼しく(暖める)することも可能となります。
|
理/美容室
オススメのエアコン
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
動物関連施設
オススメのエアコン
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
ビル/大規模施設
オススメのエアコン
|
天井埋込形4方向
業務用エアコンの中で、最もシェア率の高いタイプとなります。
吹出口が4方向あり、機種によっては360˚全方向に気流を送れる商品も販売されています。
また、除菌や自動フィルター掃除、人感センサーを搭載した機種も存在します。
|
|
ビル用マルチ
中大規模(3,000㎡以上)の建物において、室外機1台で複数のエアコンを個別に運転させられるタイプです。
詳しくは マルチエアコン を参照。
|